デザイン部の上原です。
デザイン制作現場でのMacとWinトラブルあるあるネタから今日のお題を。
弊社では制作はMac、営業・経理はWindows使用しているため、時々ちょっとしたトラブルがあります。
その中のひとつからMacユーザーが普段から気をつけるポイントをひとつ。
Windowsでファイル名に使えない文字をMacでうっかり使うと…?
社内共有ディスクでMacで作ったフォルダが、Windowsからアクセスすると文字化けしておりWindowsからフォルダ名の変更もで出来ず、共有ディスクからも消せない事例がありました。
理由は
Windowsがファイル名に使えない文字をMac側がうっかり使っていたからです。
今回の場合、日付として記号の半角スラッシュ「 / 」をフォルダ名に使っていました。
2025/08◯◯○○ ←こんなフォルダ名
えぇぇ……そっか、しっかり伝えたことなかったかな。ごめんなさい。
Macで普通に保存していたらWindowsで開けなかったりエラーが出る、そんな文字があります。
半角スラッシュは場合によってはMacでも使用できないことがあるため、普段から命名には使わないようにしましょう。
Windowsはセキュリティ・構造上の理由で厳格なので、MacユーザーからするとWindowsは非常に制限が多いと言えます。
Macはファイル名やフォルダ名に関して非常に寛容に感じます。
Macユーザーは
Windows環境でファイル名やフォルダ名として使用できない文字を
把握しておくべき! 必須事項だよ!
社内に向けての言葉ですがMacユーザーのみなさん全てに。
社内トラブルならまだ良いですが、これがクライアントとのやりとりで起きてしまっては問題あり。
クラウド共有も多い時代です。
フォルダ名やファイル名もデザインのうち。トラブルの無いデータを作りましょう。
下記表の半角記号はWindowsでは命名に使用できません。
Windowsで命名に「使ってはいけない」半角記号
記号 | Macでは | Windowsでは |
---|---|---|
¥ 円マーク(\) | OK | NG |
/ スラッシュ | OK だけど なるべく使わない |
NG |
: コロン | NG | NG(ドライブ識別に使用) |
* アスタリスク | OK | NG(ワイルドカード) |
? クエスチョン | OK | NG(ワイルドカード) |
“ ダブルクオート | OK | NG |
< > 不等号 | OK | NG(リダイレクト) |
| パイプライン(縦棒) | OK | NG |
Macで命名に「使ってはいけない」半角記号
数字と、ほとんどの記号を使用できます。コロン(:)は使用できません。また、ピリオド(.)で始まる名前は付けられません。一部のアプリでは、ファイル名に半角のスラッシュ(/)を使用できないこともあります。
Macユーザーガイドより
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1144/mac
Macユーザーは普段からWindows環境で見てもトラブルにならないようなファイル名やフォルダ名にするよう心がけておきましょう。
ファイル名は相手との“橋渡し”になる情報です。
自分で見えているから人も同じに見えているとは限りません。
誰が開いても安心なファイル名づくり、始めましょう!