こんにちは、Webマーケティング部の斉藤です。
5月も後半に突入して一気に暑くなりましたね。
季節はもう夏になっていますが、今回は春の桜のお話を。
去年は庭の桜について書いた気がしますが、
今回はこの春に行ったスポットをいくつかご紹介したいと思います!
1箇所目はこちら!
山梨県笛吹市 八代ふるさと公園
桜の木が300本ある広い公園なのですが、
中でも「甲州蚕影桜(こうしゅうこかげざくら)」という2本のソメイヨシノが有名で
見上げるほどの大きな木でした。
そして園内には古墳もあり、上に登って見晴らしを楽しむことも!
行ったのが満開の時期で、「桃源郷春まつり」というイベント期間中だったので、
駐車場の待ち時間はかなり長かったですが、、
屋台で色々食べながら桜を見て歩いて賑やかなお花見の雰囲気を満喫しました!
続いて2箇所目は同じく山梨県、
北杜市白州町神宮川
かなり長距離に桜が並んでいてとてもきれいな場所です。
あまり人も多くないので過ごしやすいので、気に入ってここ数年よく訪れています。
ただ、以前はGoogleマップにも載っていない穴場的なスポットでしたが、
気づいたらマップに掲載されていて年々人も増えているような気が…
それでも大きな公園などと比べてあまり混雑しない場所なので、
ゆっくりしたい方にはおすすめです!
そして3箇所目!
岡谷市 横河川の桜並木
自宅の近くを流れる横河川では、毎晩照明が点灯し、良い雰囲気の夜桜が楽しめます。
かなり近場でわざわざ見に行くことも少ない場所だったので、今年は休日に思い立って散歩へ…
毎朝桜が咲いている様子は目にしていましたが、
夜ゆっくり歩いてみると、思っていたよりも幻想的で綺麗でした。
ということで、だいぶ季節が遅れてしまいましたが
今年はいつもよりも色々な桜を楽しめた、というお話でした!